 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
※ 画像をクリックすると拡大します。 |
Eタイプは1948年から13年にわたって作られたジャガーXKシリーズに替わり、ジャガーのスポーツ/GTラインナップを担う車として開発され、1961年にジュネーブショーにて発表された。
それまでCタイプやDタイプのレースでの活躍によりスポーティなイメージが強まっていたジャガーは、そのイメージを利用するため、XKの後継車にXKの名称を用いずレーシングカーとしてのつながりを示す「Eタイプ」という名称を用いた。流麗なデザインと卓越した性能、それでいてライバル車よりも安価な価格でEタイプは大きな人気を博すこととなった。特にアメリカでは大ヒットとなった。
その空力を意識したデザインはマルコム・セイヤーによるものである。
エンジンは当初3.8リッターの直列6気筒DOHCで、後に4.2リッターへと排気量が引き上げられ、最終的にはV12気筒SOHCが搭載された。当初は4速マニュアルトランスミッションのみだったが、途中からは3速オートマチックトランスミッションを選べるようになった。ボディには全モデルを通じてモノコックとチューブラーフレームが併用されていた。
往年は主に最大のマーケットであったアメリカの安全基準を満たすためシリーズ2、シリーズ3へとモデルチェンジを行ったが、当初の美しいデザインは次第にスポイルされていった。
|
|
■ エンジン |
種類 |
ガソリン4サイクル |
冷却方式 |
水冷 |
シリンダー配置 |
直列 |
気筒数 |
6 |
バルブ形式 |
DOHC |
排気量 (cc) |
4235 |
最高出力 (PS/rpm) |
269/5400 (SAE) |
最大トルク (mkg/rpm) |
39.1/4000 (DIN) |
燃料要領 (Ltr.)
|
63.5
|
■ 駆動方式 |
搭載配置 |
フロント縦置 |
駆動方式 |
FR |
変速機 OP |
4速MT フロア |
全幅 (mm) |
1650 |
全高 (mm) |
1220 |
車輌重量 (kg) |
1265 |
乗車定員 (名) |
2 |
■ シャシー |
サスペンション (前) |
独立ダブルウィッシュボーン
縦置トーションバー |
サスペンション (後) |
独立アッパー固定
ハーフシャフト
ロワーIアーム
トレーリングアームコイル |
ブレーキ (前) |
ディスクサーボ |
ブレーキ (後) |
ディスクサーボ |
タイヤ |
SP41HR |
■ ボディ |
構造 |
モノコック |
ドア数 |
2 |
全長 (mm) |
4440 |
全幅 (mm) |
1650 |
全高 (mm) |
1220 |
車輌重量 (kg) |
1265 |
乗車定員 (名) |
2 |
|